2011年01月21日
ポークソテー
東京出張。
今日は、ビーフカツが食べたかったので、人形町は「そよいち」へ。
はへ?臨時休業とナ。
ううむ、困った。
もとより、「玉ひで」の大行列に並ぶ気などさらさらないし、
恵比寿まで引き返して「とんかつ武蔵」というのもありだが、腹がすきすぎていた。
ううむ、どうするか。
ふと、目をやると、「創業明治45年」の看板が目に入る。
おお、「小春軒」があったではないか。
残念ながら、ビーフカツはメニューにないが、フライ関係が充実している。
3秒ほど迷いつつも、ポークソテーを注文する。
フライならば弘前でも食える―味のレベルはともかくとして―ので。
「そよいち」のそれは、バター、醤油、日本酒にガーリックを少々の味付けであるが、ここのはデミグラスソース♪
つい、音符がついてしまうようなうまさなのである。
向かいに座っている方が注文したイカフライが来て、これが実にうまそうである。
フライを一個食べるごとに、ウスターソースを絶妙なかげんでタラリとかけ、
洋ガラシを“ちょん”と乗っけて、口から湯気をだしつつ、はふはふと食べている。
くぅっっっ、早まったか、と2ミリほど後悔したところに、おまちどうさまでした。

ほこほことを湯気を立ち上げつつ、つやつやと輝くデミ♪
あっさりしていて、コクがある豚肉と実によく合う。
ロース肉の端っこ(脂身が多い部分ですね、ハイ)にデミを大量に絡めて、
あむ!と頬張り、間髪をいれず、飯を放り込む。
・・・、圧巻である。
デミ、脂身、飯、三重奏のハーモニー。
ふう、ごちそうさまでした。
うまいものは、気がつくとなくなっているのである。
小春軒、たまにはいいかもしれない。
今度は、カツ丼でも食べてみようかしらん。
追記
謝甜記貮号店にも行ってきましたが、平日の昼すぎだというのに、すごい行列。
何かのテレビ番組で放送されたか?
並ぶのが嫌いなので、某有名店へ。
五目焼きそばを食すが、これが、また、スバラシク、まずい(笑)
半分食すのがやっと。
久々に「地雷」を踏んだ。
僕もヤキがまわったか(笑)
今日は、ビーフカツが食べたかったので、人形町は「そよいち」へ。
はへ?臨時休業とナ。
ううむ、困った。
もとより、「玉ひで」の大行列に並ぶ気などさらさらないし、
恵比寿まで引き返して「とんかつ武蔵」というのもありだが、腹がすきすぎていた。
ううむ、どうするか。
ふと、目をやると、「創業明治45年」の看板が目に入る。
おお、「小春軒」があったではないか。
残念ながら、ビーフカツはメニューにないが、フライ関係が充実している。
3秒ほど迷いつつも、ポークソテーを注文する。
フライならば弘前でも食える―味のレベルはともかくとして―ので。
「そよいち」のそれは、バター、醤油、日本酒にガーリックを少々の味付けであるが、ここのはデミグラスソース♪
つい、音符がついてしまうようなうまさなのである。
向かいに座っている方が注文したイカフライが来て、これが実にうまそうである。
フライを一個食べるごとに、ウスターソースを絶妙なかげんでタラリとかけ、
洋ガラシを“ちょん”と乗っけて、口から湯気をだしつつ、はふはふと食べている。
くぅっっっ、早まったか、と2ミリほど後悔したところに、おまちどうさまでした。

ほこほことを湯気を立ち上げつつ、つやつやと輝くデミ♪
あっさりしていて、コクがある豚肉と実によく合う。
ロース肉の端っこ(脂身が多い部分ですね、ハイ)にデミを大量に絡めて、
あむ!と頬張り、間髪をいれず、飯を放り込む。
・・・、圧巻である。
デミ、脂身、飯、三重奏のハーモニー。
ふう、ごちそうさまでした。
うまいものは、気がつくとなくなっているのである。
小春軒、たまにはいいかもしれない。
今度は、カツ丼でも食べてみようかしらん。
追記
謝甜記貮号店にも行ってきましたが、平日の昼すぎだというのに、すごい行列。
何かのテレビ番組で放送されたか?
並ぶのが嫌いなので、某有名店へ。
五目焼きそばを食すが、これが、また、スバラシク、まずい(笑)
半分食すのがやっと。
久々に「地雷」を踏んだ。
僕もヤキがまわったか(笑)
Posted by Kurosaki at 21:16│Comments(6)
│料理、酒
この記事へのコメント
こんにちは、ポークソテー美味しそうですね(^-^)
美味しい物には興味あるのですがほとんど近所の小さな食堂にしか行かない自分は美味しい洋食に何年も出会ってません、最近食べたいなぁと思う物はシメサバだったり(^^;)
美味しい物には興味あるのですがほとんど近所の小さな食堂にしか行かない自分は美味しい洋食に何年も出会ってません、最近食べたいなぁと思う物はシメサバだったり(^^;)
Posted by トシ at 2011年01月22日 15:08
>トシさん
こんにちわ。
こういう洋食は、東京の「郷土料理」みたいなものだと思います。
歴史が違います。
なので、東京の下町に行って食べるのが一番かと思います。
青森県内で太刀打ちできるとすれば、津軽100年食堂くらいです。
弘前の三忠なんて、何を食べてもしみじみとうまいです。
シメサバは・・・、秋まで我慢してください(笑)
こんにちわ。
こういう洋食は、東京の「郷土料理」みたいなものだと思います。
歴史が違います。
なので、東京の下町に行って食べるのが一番かと思います。
青森県内で太刀打ちできるとすれば、津軽100年食堂くらいです。
弘前の三忠なんて、何を食べてもしみじみとうまいです。
シメサバは・・・、秋まで我慢してください(笑)
Posted by Kurosaki
at 2011年01月22日 17:08

は、腹が減りました。
だって、こんなに美味しそうに記事を書くから…
夜食食べよっと♪
※今度から夜食防止の為に、真夜中にkurosakiさんの料理についての記事は見ないようにします。笑
だって、こんなに美味しそうに記事を書くから…
夜食食べよっと♪
※今度から夜食防止の為に、真夜中にkurosakiさんの料理についての記事は見ないようにします。笑
Posted by Kazu at 2011年01月23日 00:32
>Kazuクン
おいしかったかな、夜食(笑)
そうですよね。
頻繁に夜食を食べていたのでは、瞬く間にデブになってしまうものね。
でも、煮込みうどんとかオジヤとか、お茶漬けとかカレーの残りとか、
ソソラレル夜食が世の中には存在するので、なかなか大変です。
こんなこと書くと、また食べたくなっちゃうか。
煮込みうどん・・・(笑)
おいしかったかな、夜食(笑)
そうですよね。
頻繁に夜食を食べていたのでは、瞬く間にデブになってしまうものね。
でも、煮込みうどんとかオジヤとか、お茶漬けとかカレーの残りとか、
ソソラレル夜食が世の中には存在するので、なかなか大変です。
こんなこと書くと、また食べたくなっちゃうか。
煮込みうどん・・・(笑)
Posted by Kurosaki
at 2011年01月23日 15:25

こんばんは、「あのdive」です(笑)
14日に謝甜記貮号店に行きましたが、ホール係(店主の息子兄弟)が、「先日安住アナと寿美華代と息子の3人でロケに来てたので、今夜の9時からのテレビで放映されますヨ。」とのたまった。
次週は嵐の番組で、スタジオでお粥を作る。っても言ってた。
ファンとしてはマタマタ混むので迷惑な話ですが。
kuroさん行った時、混んでいたのはそのせいだったのでしょう。
ローズホテルを右に見て、謝甜記貮号店に曲がるもう一本先を左折すると「広東料理 吉兆」って店があります。
そこの「あさりそば」…しみじみ美味~い。
14日に謝甜記貮号店に行きましたが、ホール係(店主の息子兄弟)が、「先日安住アナと寿美華代と息子の3人でロケに来てたので、今夜の9時からのテレビで放映されますヨ。」とのたまった。
次週は嵐の番組で、スタジオでお粥を作る。っても言ってた。
ファンとしてはマタマタ混むので迷惑な話ですが。
kuroさん行った時、混んでいたのはそのせいだったのでしょう。
ローズホテルを右に見て、謝甜記貮号店に曲がるもう一本先を左折すると「広東料理 吉兆」って店があります。
そこの「あさりそば」…しみじみ美味~い。
Posted by dive at 2011年01月25日 00:14
>あのdiveさん
ありゃ、見てた(笑)
なるほど、そういう事情でしたか。
こりゃ、ホトボリがさめるまで待った方がいいかもしれませんね。
行列がローズホテルまで伸びてたりして(笑)
うん、「あさりそば」。
うまそうですね。
飲んだ後のシメにもよさそうです。
こういう店は、
「あさりそば」がうまい。
↓
白湯スープがうまい。
↓
全ての料理がうまい。
という三段論法が成立します。
いい店を教えていただきました。
これで「地雷」を踏まずに済みます(笑)
で、他になんかあります?
「広東料理 吉兆」のおススメ。
ありゃ、見てた(笑)
なるほど、そういう事情でしたか。
こりゃ、ホトボリがさめるまで待った方がいいかもしれませんね。
行列がローズホテルまで伸びてたりして(笑)
うん、「あさりそば」。
うまそうですね。
飲んだ後のシメにもよさそうです。
こういう店は、
「あさりそば」がうまい。
↓
白湯スープがうまい。
↓
全ての料理がうまい。
という三段論法が成立します。
いい店を教えていただきました。
これで「地雷」を踏まずに済みます(笑)
で、他になんかあります?
「広東料理 吉兆」のおススメ。
Posted by Kurosaki
at 2011年01月25日 09:13
