ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

2017年02月02日

BKSP

去年、サラシにキャストしたK-TEN BKF115。
波が引くときにステイさせると、フルフルといい感じで(K2Fはこの感じがいまいち伝わってこない、使っているロッドのせいもある)アクションした。
ひょっとしたら、タフマニアンデブルと同じ使い方ができるのではないか?
と、最近思いついた。

「K-TEN BLUE OCEAN」
世界初の全自動重心移動システムを内蔵したルアーである。
1988年発売、名品である。
何本か持っているが、いまだ魚が釣れていない。
どうやって使たらいいかわからずに、やみくもの投げていた(←これじゃぁ釣れない(笑))
で、先の思いつきである。
BKFでもいいのだが、レンジコントロールが難しい。
というよりも、僕にその技術がない(笑)
レンジコントロールが楽で、サラシの下でドリフトもしくはステイさせられるBKFはないものか。
あった。
K-TEN BKSP。
サスペンドである。
これなら、シャローでドリフトさせても根掛は少なさそう。
なに、いざとなったらリップカットするかフックチューニングすればいいだけの話である。
ということで購入したBKSP140、3本。
115はタフマニアンがあるので、パス。

ヒットカラーを検証するために(去年はタフマニアンのカンパチ(茶色)が活躍した)、アジ、と鮎。
ちょっと茶色が弱いが、どんなもんじゃろのう・・・。
それと、定番のイワシレッドベリー。
これを、サラシの向こうにキャスト。
トゥイッチで引いてきて、引き波でステイ。
・・・どん!
妄想は膨らむ(笑)

追記 
フックは「がまかつBL551/0」
スレッドシンカー1mmでウェイト調整。


BKSP



BKSP






このブログの人気記事
チャレンジャー
チャレンジャー

2年ぶりのサーフ
2年ぶりのサーフ

同じカテゴリー(ロックショア)の記事画像
釣行3回目 食わないナブラ
久々の磯
釣行5回目 今年はシブイ
釣行4回目 ひと月遅れ
釣行3回目 今年初磯
今年を振り返ってみる その1
同じカテゴリー(ロックショア)の記事
 釣行3回目 食わないナブラ (2019-06-03 16:16)
 久々の磯 (2018-11-18 18:39)
 釣行5回目 今年はシブイ (2018-06-10 20:51)
 釣行4回目 ひと月遅れ (2018-06-04 14:30)
 釣行3回目 今年初磯 (2018-05-13 20:36)
 今年を振り返ってみる その1 (2017-12-07 22:10)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
BKSP
    コメント(0)